土砂災害警戒情報

 土砂災害警戒情報とは、大雨警報(土砂災害)発表されている状況で、土砂災害の発生の危険度がさらに高まった時、対象となる市町村を特定して警戒を呼びかける情報で、山形県と山形地方気象台が共同で発表しています。市町村長による避難指示を発令する際の判断や県民の早目の避難の判断に役立ててください。

土砂災害警戒情報の概要

項目 詳細
発表時期 大雨警報発表後、土砂災害発生の危険性が高まった時
発表目的 市町村長による避難指示の判断等および県民の避難等の判断の参考情報
発表単位 市町村単位
発表者 山形県と山形地方気象台
① 土砂災害警戒情報の発表の目安
山形県と山形地方気象台は、土砂災害警戒情報発表の目安として「危険降雨量」を設定し、共同で監視しています。2時間先までの予測降雨指標が、危険降雨量を超過し、土砂災害発生の危険性が高まったとき、土砂災害警戒情報を発表します。
② 土砂災害警戒情報が発表された場合の対応
土砂災害警戒情報が発表されたときは、対象市町村内で土砂災害発生の危険度が高まっている地域を土砂災害危険度情報でご確認ください。周囲の状況や雨の降り方にも注意し、土砂災害警戒区域およびその周辺にお住まいの方は、危険を感じたら早目の避難をお願いします。お住まいの自治体からの避難に関する情報にも留意してください。
③ 土砂災害警戒情報の利用上の留意点
土砂災害の発生は、それぞれの渓流や斜面における植生・地質・風化の程度、地下水の状況等に大きく影響されるため、個別の災害発生箇所・時間・規模等を詳細に特定することはできません。また、技術的に予測が困難である斜面の深層崩壊、山体の崩壊、地すべり等は、土砂災害警戒情報の発表対象とはしていません。
「危険降雨量」は、過去に集中的に発生したがけ崩れや土石流が発生した際の降雨データ等に基づいて設定しているため、土砂災害警戒情報が発表されていなくても、土砂災害が発生する場合があります。土砂災害の前兆現象に気が付いた場合には、直ちに周りの人と安全な場所に避難してください。